アラフォー妊活

くみんの日記

流産手術と術後の経過について|アラフォー妊活1年生-更新中-

結婚して1年で2度の流産となりました。手術の日や、その後経過についての記事です。
2023.05.29
くみんの日記

2度目の稽留流産|39歳の妊活1年生

診察の経緯と、流産と不育症についての知識を深めるため読んでいる本についての記事です。
くみんの日記

排卵検査薬2周期目での妊娠|赤ちゃんの成長が思わしくない

排卵検査薬を使用して2周期目に、妊娠検査薬陽性となりました。流産経験により素直に喜べないし、エコーでの胎児の成長が悪いようです。不安要素があるためか、2回目以降の検診は保険適用されています。
2023.05.28
くみんの日記

2周期目の排卵検査薬|薄い線は陰性

日本製と海外製の排卵検査薬を使用しました。コストの比較や、結果の見方とカップの用意についての記事です。
くみんの日記

はじめての排卵検査薬|判定間違えだったかも

<判定間違えかもしれないので加筆しました>はじめての検査はタイミング間違えで、いきなり強めの陽性となりました。検査薬の見方などの疑問をまとめました。
2023.05.07
くみんの日記

転職か退職したい、妊娠希望のアラフォー

40歳の年齢と、妊娠希望がありながら、会社を辞めたい思いが周期的にあります。現状をまとめました。
2023.01.02
くみんの日記

初期流産の話(後編)|手術とメンタルの扱い

流産の悲しみを同じ瞬間に共有するところがなかったので記事にまとめます。後半編です。マタニティームードからの、流産診断はショックが大きいです。手術とメンタルの扱いについての記事です。私はあえて日常生活する事が、気持ちの切り替えになりました。
2022.10.23
くみんの日記

初期流産の話(前編)|検査薬陽性から妊娠まで

流産の悲しみを同じ瞬間に共有するところがなかったので記事にまとめます。前半と後半で2投稿します。結婚すぐの妊娠に喜ぶも、初期流産となりました。妊娠検査薬が陽性になっても、病院で妊娠確定するまで2−3週要しました。また、妊娠中の海外旅行の考え方について調べました。
2022.12.24
くみんの日記

アラフォー妊娠への道|不必要な不安を除くための学び

2022年7月に結婚し、できれば授かりたいと思っている39歳のcuminです。リスクを学び不必要な不安をなくすための勉強を決意しました。年齢を重ねると、妊娠率が下がり、流産などのリスクが増すようですが、希望を持っていきたいところです。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました